※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
京都、旅行

「哲学の道」桜ルート(銀閣寺~南禅寺)散策を楽しむ!

ふみん

みなさんこんにちは。
元バスガイドのふみんです。

京都の桜の名所はたくさんあります。
その中でかかせないのが「哲学の道」

こんな人におすすめの記事です

✔まず「哲学の道」ってなに?
✔所要時間が知りたい
✔どこを歩けばいいかわからない
✔哲学の道の見どころを知りたい

このエリアがおすすめなのは
「桜」
「買い物」
「お茶」「食事」
「散策」
「社寺参拝」
と観光の楽しみを満喫できるからです。

桜の本数も多く
なんといっても無料です(そこ?)

銀閣寺参道入口~哲学の道~南禅寺までのコースを紹介します。

歩くルート

銀閣寺橋(参道入口)から琵琶湖疎水沿いを歩いて南禅寺に行くコース。
ひたすらに疎水沿いを歩きます。

途中に小さな橋がいくつかかかっているのでそこから写真を撮られるのもいいですよ♪
最後には「もう写真ええか」となるくらいずーーーっと桜並木が続いています。

桜を楽しむのをメインと考えて、哲学の道で寄り道する場所は「大豊神社」をおすすめします。

所要時間、距離はどれくらい?

銀閣寺参道入口をスタート、地下鉄「蹴上駅」をゴールとします。
南禅寺を見学したとして約2時間コース

途中、休憩したり、大豊神社永観堂など社寺拝観したりすると、そのぶん時間がプラスされます。

大豊神社(+20分)
永観堂(+45分)

「哲学の道」自体は約2.2㎞。約30分で歩けます。

平坦な道ですが距離があるので、途中やゴール地点近くで休憩する時間もみていただければゆっくりと楽しめます。

ふみん

合計3㎞は歩きます!歩きやすく慣れた靴でおこしください

「銀閣寺」か「南禅寺」どっちスタートがいい?

どちらからでも大丈夫です。

高低差としては北(銀閣寺)の方が高いですが、なだらかなので南禅寺側から歩いても、坂道を上がっている感じはしません。

南禅寺スタートがおすすめの方
銀閣寺参道に土産屋やカフェ、食べ歩き出来るようなお店が集まっているので、最後にお買い物などを楽しみたい方。

南禅寺近くは、飲食店(湯豆腐屋さんが多い)が多いですが、気軽に入れるお店が少ないので(ブルーボトルコーヒーくらい)食事したいお店があるなら予約をおすすめします。

お手洗いは、哲学の道、南禅寺境内やバス駐車場向かいの売店が利用できます。

銀閣スタートがおすすめの方
哲学の道(約2㎞)を歩く自信がない方。
銀閣寺橋から自分のペースで歩ける距離を往復するだけでも楽しめます。

↓銀閣寺参道の「甘味処鎌倉」さんで購入した「わらびもちドリンク」
 おいしかった~!

哲学の道にはゴミ箱もいくつか置かれています。

私はいつも100均で買った持ち運べるロールタイプのゴミ袋をバッグにつけています。

DAISOの携帯用ゴミ袋は、旅行に役立つ便利グッズ! ふみん みなさん、こんにちは!元バスガイドの「ふみん」です。今回は、愛用している「ゴミ問題」を解決する便利グッズを紹介します!...

「哲学の道」名前の由来

なぜ「哲学の道」と名付けられたのでしょうか。

近くにある京都大学で教鞭をとられた哲学者「西田幾多郎」が、物思いにふけりながら散策をされたのがこの道だそうです。

哲学者が歩いた道=哲学の道

哲学者になった気分で歩いてみてください。

散策スポットとして最高におすすめです。
観光客だけでなく、ご近所の方々もお散歩されてますよ。

立ち寄りたい「大豊神社」

しだれが美しいですね~。
同時に咲く椿も美しいですよ。

愛らしい「狛〇〇」も見逃せない!

小さなお社がいくつかあり
大国社には「狛ねずみ」
日吉社には「狛さる」
愛宕社には「狛とび」
稲荷社には「狛きつね」

と愛らしい姿が見られます。

南禅寺

南禅寺=紅葉

のイメージが強いかと思いますが、桜もけっこうあります。

境内無料ですので、お堂周辺の桜を楽しめます。
山門(一般600円)に上がって見渡すのも気持ちいいですね!

インクライン

毎年大人気のインクライン
写真を撮る人で賑わいますので、こちらをメインにしたい人は早めに行くのがおすすめ。

船が通った跡「インクライン」

このレールは電車のレール跡ではありません。
かつて、滋賀県の琵琶湖から船がここまで入ってきていました。

鴨川へ行くのにかなりの高低差があったので、このレールを利用して船を運んでいたのが「インクライン」です。

貴重な跡ですが、この上を歩くことが出来ます!


ここまできたら、蹴上駅もすぐそこです。

哲学の道のみを楽しみたい人は銀閣寺

全体で約3㎞歩くというので、体力的にどうかな…
という方は、銀閣寺側から始まる散策をおすすめします。

南禅寺側からだと哲学の道入口の「若王子橋」まで約15分歩きます。
銀閣寺側だと、バス停おりたらすぐに「哲学の道」です。

見頃はここ数年でみると3月下旬には満開かもしれません。
哲学の道は、散り始めも疎水に花びらが流れてそれも美しいです。

ぜひ行ってほしいところの1つです。
よい旅になりますように。

何度行っても外せない京都の桜おすすめスポット14選! 京都にはたくさんの桜の名所があります。神社仏閣だけでなく、公園、川沿い、道沿い、とにかくどこもかしこも桜!私は紅葉よりも桜の京都が大好...