※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
京都、旅行

「足腰守り」が有名!京都・護王神社へ行ってみよう!

ふみん

みなさん、こんんちは!
元バスガイドのふみんです。

今回は「足腰守り」で有名な護王神社を紹介します!

こんな人におすすめの記事です

定番以外で参拝したい
参拝者が比較的少ないところがいい
駐車場(無料)があるところ
親や祖父母にお守りを買ってあげたい
足腰にご利益のあるところを探している
近くにも観光出来る場所がある

祭神は「和気清麻呂(わけのきよまろ)」

京都御苑の西側に位置する護王神社。

烏丸通に面して鳥居が建てられています。
まずは鳥居の両サイドに注目。

「狛犬」ならぬ「狛イノシシ」が…!

なぜ?????

境内を囲う壁の外側には、護王神社の祭神「和気清麻呂」と「イノシシ」の関係について物語が描かれているのでこちらもチェック。

和気清麻呂とイノシシの関係

和気清麻呂といえば

ふみん

災いが多かった長岡京造りから「別の場所に新しい都を造営されては?」と進言された方として知られてますよね。

なぜイノシシなんでしょうか。

和気清麻呂が道鏡の怒りをかい、大隅国(鹿児島県)に流される途中、道鏡からの刺客に足の腱を切られ立つこともできなくなりました。

それでも、宇佐八幡宮(大分県)にお参りしようと豊前国(福岡県東部)にさしかかると、どこからともなく300頭ものイノシシが現れ、道鏡の刺客から守りながら宇佐八幡宮まで先導してくれたのです。

無事にお参りをすますと、なんと清麻呂公の足の痛みは治り歩けるようになっていたそう。

足腰守り

表門には大きな「足腰御守」がかけられています。

「足腰元気でいてほしいおじいちゃんおばあちゃんの為に」
「足を怪我してしまったので全快を願って」

護王神社に参拝される方はこの「足腰御守」を授けてもらおうという方が多くいらっしゃいます。

境内はイノシシでいっぱい!

手水舎

手水舎にはかわいいイノシシがたくさん浮かべられています。
イノシシ像から水が出ています!

このイノシシの鼻をなでると幸せになれるといわれているそうなので、参拝時にはぜひなでてみてください。

いのししがぎゅうぎゅうに浮かべられています。
かわいい。

境内の奥にもうひとつの手水舎。
こちらは手をかざすとセンサーで水が出てきます。

いのししコレクション

イノシシの置物などがずらーーーり。
全国から寄進されたというイノシシグッズが見られます。

境内の見どころ

和気清麻呂像

すこしひっそりと静かな場所に清麻呂像はあります。
平成10年(1998)造形作家・松本繁来によりつくられた像。

さざれ石

国歌「君が代」にもうたわれる「さざれ石」
いろんなところで見たことありますが、護王神社のさざれ石は立派です!

さざれ石とは??
石灰石が長い年月のうちに雨水に溶解し、時には乳液状となって大粒な石、小粒な石を次々と集結して自然に大きな巌となったもの
(護王神社、さざれ石説明文より引用)

カリンの木

とにかく大きい!
こんなに大きなかりんの木を見たことない。

案内看板によると
高さ10.5m
樹齢100年超

京都市の「名木100選」に選定されています。

アクセス、駐車場

駐車場

なんと!京都市のど真ん中でありながら、参拝者用の無料駐車場があります。
(もちろん参拝時のみ)

縦列駐車となりますので、駐車のしやすさは車種や他の車により変わってくると思います。

周辺にはコインパーキングもたくさんあるので、周辺散策される方や駐車に不安な方はそちらをご利用ください。このあたりは平日より日祝の方が安くなっている駐車場もいくつかあります。

周辺観光地

周辺には、京都御所、澤井醤油本店、京都ブライトンホテル、虎屋菓寮などがあり良いお散歩時間が過ごせます。

虎屋さんには京都限定の和菓子もあるのでお買い物もぜひ楽しんでください。
和菓子なら「とらや」さんの茶寮。ケーキやパフェなら京都ブライトンホテルがおすすめ。

akippaでも周辺の駐車場を予約できますよ。

電車、バス

地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩10分弱
市バス51系統「烏丸下長者町(からすましもちょうじゃまち)」下りてすぐ

参拝時間・所要時間

参拝時間6:00~21:00
授与品・朱印受付時間9:30~16:30
参拝所要時間は祈祷がなければ15分~20分ほど。



京都観光の基本は「歩く」こと。
足腰丈夫で毎日健康に過ごせるようにぜひお参りしてください。

よい京都旅を!

車で回る京都観光 1(有料駐車場編)マップ、入口ストリートビュー画像つき ふみん みなさんこんにちは!元バスガイドのふみんです。車で京都に来られる方に、比較的に駐車しやすく、料金と観光内容のバランスがとれた駐...