みなさん、こんにちは。
ふみんです。
何度か京都に来て主要なところはまわったし、どこかいいとこないかな~。という方におすすめの京都観光をご案内します。
京都市郊外をまわる
「京都市内」といっても少し遠いエリアがあります。乗り換え移動があったり、少し面倒だったり。中心と比べて観光客も多くないので、のんびり旅にはもってこいです。、
貴船エリア
アクセス難易度★★★★
歩く度★★★★
目的…貴船神社、川床料理
京都の奥座敷ともいうべき貴船。貴船といえば夏の川床料理。一度は行ってみたいな~涼しそう。でも高そう…。実際、いくつかのお店がありますが、大人のお値段します。
おすすめの季節は初夏。床は昼間涼しく、夜は肌寒いくらいです。
食事を目的に行くのならば、送迎車を出しているお店を選び、店前まで連れて行ってもらうのがおすすめです。
初めて川床を見た時は、その風情に感動しました(鴨川沿いとは違う)そして、川の方に階段を降りるだけで冷たい空気が流れていてその涼しさにびっくりしました。
自家用車で行くのはおすすめしません。なんといっても道が狭い。夏は混む。繁忙期は交通規制がある。停めるところがない。簡単にUターン出来ない。
特にGWや夏休み期間の土日祝は大変な目にあってしまいます。
どうしても車で行きたいんだ!という方は、12月中旬~4月初旬、お昼には貴船を脱出できるくらいの時間運びならいいかもしれません。(雪が降ってるようならあきらめましょう)
【アクセス】
①地下鉄(~国際会館駅)+路線バス(京都バス)
②京阪電車(~鞍馬口駅)+路線バス(京都バス)
③京阪電車(~鞍馬口駅)+徒歩(約2㎞)
貴船神社
南から順に「本宮」「結社(ゆいのやしろ)」「奥宮」とありますが、少し距離があるので「本宮」のみお参りする方も多いです。時間や天候に合わせてお参り下さい。
貴船でゆっくり過ごすんだ~という方は「奥宮」まで行く人は少ないので、のんびりを満喫できます。
本宮での「水占みくじ」も人気です。
鞍馬エリア
アクセス難易度★★★
歩く度★★★★
貴船とセットで回る方も多いです。
【アクセス】
①叡山電鉄(~鞍馬駅)
②車
鞍馬寺
駐車場の数が少なく、お寺の手前数キロは道が狭い。叡山電鉄を利用するのがおすすめ。鞍馬寺門前に駅があります。
鞍馬寺は山の傾斜地にあるので、山門から本堂まではかなりの急斜面です。歩いて行くことも出来ますが(しんどい)ケーブルカーをおすすめします。それからまた本堂まで歩くので、歩きやすい靴でお参りしましょう。
京都のパワースポットといわれています。
番外編:鞍馬~貴船まで歩く
鞍馬寺境内~貴船までは山を越えるハイキングコースとなっています。
源義経が修行をしたと伝わる地で、すれ違う人も数人というくらい。
どちら側からでも歩けますが、鞍馬→貴船の方がキツさはマシかな…
大原エリア
アクセス難易度★★★
歩く度★★★
目的…三千院、寂光院、宝泉院、ランチ
【アクセス】
路線バス(京都バス)or自家用車
スタートが地下鉄沿線なら
地下鉄(~国際会館駅)~京都バス(~大原)
混雑期は紅葉期。
紅葉時期以外は空いています。紅葉時期は乗用車なら午前中に来るのがおすすめ。駐車場は国道367に沿って大原観光をする方への駐車場が数か所と、三千院の近くにも駐車場があります(道が狭くなるので注意)
ぶらぶら歩きながらお土産屋さんを覗いたり、川沿いの道を歩いて紅葉を楽しみたいという方は、国道沿いの駐車場がおすすめです。
年配の方、小さなお子様と一緒であれば三千院近くの駐車場の方がいいかと思います。
三千院
↑往生極楽院と庭園。往生極楽院には阿弥陀三尊像を安置。
宗派:天台宗
本尊:薬師如来(秘仏)
♪京都~大原三千院♪ですね(ご存知でしょうか?)
秋とあじさいの季節が賑わいます。桜は市内中心より見頃が少し遅くなるので、ピークを過ぎた頃に行くと満開が見られるかもしれません。石楠花(4月中旬)もキレイです。新緑の季節は爽やかで人も少なくおすすめ。国道沿いの駐車場から歩いて約15分。三千院までの道のりはダラダラとした坂道です(毎回、まだかな?と思うくらいちょっとしんどい)坂道沿いには大原特産物のひとつしば漬けを販売する店や軽食屋が並んでいます。
↑市内中心の見ごろから10日後くらい
境内は多少階段や高低差があります。大原観光は足腰元気なうちに行きたいところです。
宝泉院
三千院より徒歩3分くらい。
伏見城の遺構「血天井」で有名。抹茶とお菓子をいただきながら、お寺の方の話を聞きいてのんびりと庭園鑑賞ができます。境内は、三千院と比べたら小さく高低差もないので、三千院の後にゆっくり座りながら庭園を眺めて休憩を兼ねるのもいいですね。
嵯峨野広範囲エリア
大覚寺
アクセス難易度★★
歩く度★★
エリアとしては、嵐山エリアとセットで回ると無駄がなくアクセス◎
【アクセス】
JR嵯峨嵐山駅~市バス(91、~大覚寺)
嵐電(嵐山天龍寺前)~市バス(28、~大覚寺)
乗用車(有料駐車場あり)
混雑期は桜、中秋の名月
しかし、人だらけ!混んでる!と感じるほどではありません。
とても落ち着いた雰囲気で、本堂・五大堂から景色は解放感があります。桜の季節は大沢の池周辺も散策する時間があればお散歩したいところ。(一周は時間かかるので適当なところで折り返しましょう)
個人的には秋の「嵯峨菊」が展示される季節がおすすめ。大覚寺以外ではなかなか見ることが出来ない可憐な菊が境内に並べられます。春、秋には「名宝展」が行われます。
いけばな「嵯峨御流」発祥ということから、大覚寺では展示されている生け花にも注目です。
高雄エリア
紅葉と夏の納涼床、6月にはホタルも見られるエリアです。
混雑期は秋。おすすめは新緑期。
「洛西三尾」と言われる「神護寺」「高山寺」「西明寺」が見どころ。
健脚な方向きのエリアです。
神護寺
【車でのアクセス】
嵐山高雄パークウェイ駐車場(高雄大駐車場)
高雄観光ホテル案内駐車場(神護寺から一番近い)
神護寺までは石段を約10分登ります。慣れてないと「ゴールはどこ~??」となるしんどさがあります。途中で諦める方もいらっしゃいました。
秋は人、人で賑わいますが、秋以外は観光客の姿もあまり見かけません。新緑の季節は本当にきれいで静かなのでおすすめです。
本尊・薬師如来の姿も見られます。境内奥では厄を落とすという「かわらけ投げ」も出来ますので挑戦してみてください。
高山寺
駐車場あり(秋以外は無料です)
世界文化遺産のひとつ。国宝「鳥獣人物戯画」のお寺として有名。
(*鳥獣人物戯画は国立博物館が保管。高山寺では複製が見られる)
日本最古の茶園あり。
境内は国宝である石水院が見どころの中心です。斜面地にあるお寺で石段も多く、雨の日は足元にお気をつけください。
西明寺
神護寺と高山寺の間にあるのが西明寺。
三寺共に山にあるので階段が多い。
まとめ
京都市内中心を外れると山。
石段や坂道が多い。歩くところ多いですね…。
新緑と紅葉がおすすめ!
人が少なく雰囲気や自然を楽しみたい方に◎