みなさんこんにちは。ふみんです。
39歳で結婚相談所に入会し、そこで出会った人と結婚しました。
結婚相談所に入会するのは勇気がいりますよね。
でもここで一歩踏み出さないと何も起こりません!
入会したきっかけ
相談所って「最後の砦」感、ありますよね。私もそう思っていました。
そもそもいい人いるの?お金もかかるし、結婚できなかったらその費用もったいなくない?
そんな私がなぜ入会しようと決意出来たのか。
きっかけは、同じ職場の女性が結婚相談所で出会った方と結婚されたと聞いた時です。
自分で見つけるのは無理だと思って
ほほう!確かに。
年齢を重ねると、新しい出会いは皆無です。飲み会、婚活パーティ、婚活バー、一通り参加しましたが(アプリは未経験)出会ったとしても恋愛に結び付くことなんてまずない。
自分であれやこれや動いてどんな人が来るのかもわからない少人数と出会うより、結婚相談所の方が効率いいのかも。と身近な人からの話を聞いたことにより相談所への壁がぐんと低くなりました。
悩んでる時間なんてないです。
よく言う「今が一番若い」(若くはなかったけど)
どんな人が結婚相談所に向いている?
向いている人
・お相手の年収を重視
・出会いがない
・恋愛するのが面倒(極端ですが)
・自分の条件重視(仕事、居住地、子供、など)
・お相手の条件重視(仕事、子供、同居、家族構成、資産、離婚歴 など)
向いていない人
・容姿重視
・ドキドキ、恋愛がしたい
・すぐに結婚したいわけではない
・どうしても年下と結婚したい(女性側)
結婚相談所のメリット、デメリット
メリット
・聞きたくても聞けない情報が最初からわかる。
・結婚までのスピードが速い(仮交際から成婚退会まで約6か月)
・最初の顔合わせは1時間で切り上げられる。
・お茶代は男性持ち(例外もあり)
・顔合わせでは当人同士での連絡先交換はなし。
・お断りを入れる際は仲人さんが間に入る。
デメリット
・かなり年上からの申し込みが多い
・オシャレな雰囲気の人はいない
・それなりにお金がかかる
相談所は個人?大手?
私はあまり深く考えず、個人のところを選びました。
どちらが手厚いのか?は正直わかりません。
私の場合は仲人さん(担当者)との距離感がちょうどよく、考えを否定されることなく進めていただいのが続けられた要因の1つです。
ちょっとおせっかいなお母さんという感じの仲人さんでした。
結果的に結婚した主人は、仲人さんから「この人どうかな?」と紹介された人です。
申し込んでくれる人はいるのか??
安心してください。います。
申し込んでくださった方の中から選んでお会いしてました。
自分から申し込んだのは2人(たしか)
まぁ、見事に書類審査落ち。会うところまでいきません。
そらそうよね。逆の立場だったら年齢でもう落とすわ(美人なら違ったかも…)
自分の市場価値を改めて痛感。
なのでもう自分から申し込むのはやめました。
でも納得して出会い方はどんどん申し込むべき。
スマホでポチポチ、アプリのように(やったことないけど)簡単にできます。
トータルの活動期間は
2年たたないくらいで成婚退会。
途中、面倒になってしまって積極的に活動できてませんでした。
もうほんと、わくわくしながら行く人っているのかね。
お見合いした人数は15人もいなかったかも。仮交際した方は4人でした。
相談所に入っていなければ、今でも独身だっただろうなと思いますし、39歳で入会しても結婚相手が見つかりましたが、やはりこれだけは言えます。
「1歳でも若いうちに入ろう」

